1.
|
著書
|
金春禅竹自筆能楽伝書 金春禅竹自筆能楽伝書 (単著) 1997/03
|
2.
|
その他
|
伊藤正義中世文華論集第三巻金春禅竹の研究 (共著) 2016/01
|
3.
|
著書
|
日本芸能史 (共著) 1999/06
|
4.
|
著書
|
宮島学 (共著) 2014/03
|
5.
|
著書
|
三條西実隆自筆本『一葉抄』の研究 (共著) 1997/02
|
6.
|
著書
|
世阿弥自筆能本集 校訂篇・影印篇 (共著) 1997/04
|
7.
|
論文
|
信光の能「巴園」について 文学史研究 (27),45-57頁 (単著) 1986/12
|
8.
|
論文
|
謡曲<胡蝶>の構想-「梅花に縁なき蝶」をめぐって- 中世文学 (32),89-98頁 (単著) 1987/05
|
9.
|
論文
|
〈遊行柳〉の構想-作品成立の文学的背景をめぐって- 能研究と評論 (16),24-34頁 (単著) 1988/05
|
10.
|
論文
|
<舎利>と<韋駄天> 芸能史研究 (105),30-41頁 (単著) 1989/04
|
11.
|
論文
|
室町後期の能に見る漢籍摂取-<船弁慶>の陶朱公故事をめぐって- 中世文学 98-107頁 (単著) 2014/06
|
12.
|
論文
|
能<竜虎>の背景-禅林の周易受容と神仙趣味- 文学 12(5),66-77頁 (単著) 2011/09
|
13.
|
論文
|
作品研究『三笑』 観世 54(9),22-30頁 (単著) 1987/09
|
14.
|
論文
|
謡曲《蛙》の構想-詠蛙文芸上の位置付けと金春禅竹作の可能性について- 愛文 (37),1-18頁 (単著) 2001/12
|
15.
|
論文
|
謡曲《玉井》考--作品の構想と成立に関する試論 広島女子大国文 (10),41-54頁 (単著) 2005/08
|
16.
|
論文
|
『今昔物語集』巻二十八における笑いの意味ー誰が笑い、誰が笑われ、何が可笑しいのかー 説話論集第十二巻 今昔物語集 257-291頁 (単著) 2003/06
|
17.
|
論文
|
能の諸相--古典摂取による表現技巧 芸術研究 (11),21-31頁 (単著) 1998/07
|
18.
|
論文
|
中世における厳島信仰と法華経ー能「厳島」誕生の背景ー 厳島研究 (4),60-65頁 (単著) 2008/03
|
19.
|
論文
|
新世代の革新性-観世信光- 中世の芸能と文芸 238-255頁 (単著) 2012/05
|
20.
|
論文
|
近世毛利家の能楽とお出入り役者-付、山田市之丞のこと- 近世文学俯瞰 473-487頁 (単著) 1997/05
|
21.
|
論文
|
≪藤栄≫考-現存詞章と「昔の藤栄の論義」をめぐって- 広島女子大国文 (15),12-23頁 (単著) 1998/09
|
22.
|
論文
|
寛文期の萩藩能役者--1つの演能記録から 国文学研究資料館紀要 (21),187-212頁 (単著) 1995/03
|
23.
|
論文
|
稀本零葉集四種索引稿 調査研究報告 (9),247-284頁 (共著) 1988/03
|
24.
|
論文
|
影印・古活字版『大坂物語』零本ー稀本零葉集索引稿番外 調査研究報告 (10),97-136頁 (共著) 1989/03
|
25.
|
論文
|
稀本零葉集索引稿番外編ー『謡本於裳佳介』の零葉ー 調査研究報告 (10),137-145頁 (単著) 1989/03
|
26.
|
論文
|
稀本零葉集索引稿ー付、書名綜合索引ー 調査研究報告 (11),229-306頁 (共著) 1990/03
|
27.
|
論文
|
翻刻『くらひの大事他』 国文学研究資料館紀要 (16),133-154頁 (単著) 1990/03
|
28.
|
論文
|
稀本零葉集索引稿ー拾遺 調査研究報告 (12),529-589頁 (共著) 1991/03
|
29.
|
論文
|
表紙模様集成続稿(一)植物篇 調査研究報告 (12),477-527頁 (共著) 1991/03
|
30.
|
論文
|
『四座御役者手鑑』の翻刻と解題 国文学研究資料館紀要 (18),249-325頁 (単著) 1992/03
|
31.
|
論文
|
稀本零葉集索引稿ー続拾遺 調査研究報告 (13),351-446頁 (共著) 1992/03
|
32.
|
論文
|
表紙模様集成続稿(二)唐草篇・動物篇 調査研究報告 (13),297-349頁 (共著) 1992/03
|
33.
|
論文
|
元禄二年刊『能評判』-翻刻と解題- 能研究と評論 (19),30-47頁 (単著) 1992/05
|
34.
|
論文
|
影印・解題『元禄十一年能役者分限帳之控』 国文学研究資料館紀要 (19),319-373頁 (単著) 1993/03
|
35.
|
論文
|
表紙模様集成続稿(三) 調査研究報告 (14),265-330頁 (単著) 1993/03
|
36.
|
論文
|
解題・翻刻・影印 国文学研究資料館蔵『勝語集』紙背文書 国文学研究資料館紀要 (20),197-277頁 (共著) 1994/03
|
37.
|
論文
|
江戸初期能番組七種ー「番組要綱」と曲名・演者名索引ー(その一) 能楽研究 (18),212-302頁 (共著) 1994/03
|
38.
|
論文
|
江戸初期岩国能楽記録稿(一) 調査研究報告 (16),123-168頁 (単著) 1995/03
|
39.
|
論文
|
江戸初期能番組七種ー「番組要綱」と曲名・演者名索引ー(その二) 能楽研究 (19),169-246頁 (共著) 1995/03
|
40.
|
論文
|
江戸初期岩国能楽記録稿(二) 調査研究報告 (17),223-268頁 (単著) 1996/03
|
41.
|
論文
|
地方諸藩に見る能役者の活動-萩藩・岩国藩の江戸初期演能記録を中心に- 国際日本文学研究集会会議録 (19),156-170頁 (単著) 1996/10
|
42.
|
論文
|
江戸初期能番組七種(その三)-「番組要綱」と曲名・演者名索引- 能楽研究 (24),52-366頁 (共著) 2000/03
|
43.
|
論文
|
『謡秘密事哥袋』 翻刻・解題 磯馴帖 松風篇 263-313-526-528頁 (共著) 2002/07
|
44.
|
論文
|
毛利家・萩藩旧蔵典籍目録稿(1) 広島女子大学国際文化学部紀要 (11),104-84頁 (単著) 2003/02
|
45.
|
論文
|
毛利家・萩藩旧蔵典籍目録稿(2) 広島女子大学国際文化学部紀要 (12),250-228頁 (単著) 2004/02
|
46.
|
論文
|
山口県における都市と能楽ー萩・岩国の藩政資料を中心にー 科学研究費補助金研究成果報告書『中世から近世。近代にいたる都市と能楽の関係についての総合的研究 84-89頁 (単著) 2004/03
|
47.
|
論文
|
毛利家・萩藩旧蔵典籍目録稿(3)-『麻布大御納戸御書物目録』- 広島女子大学国際文化学部紀要 (1),97-112頁 (単著) 2006/03
|
48.
|
論文
|
翻刻・県立広島大学蔵『厳島縁記』 宮島学センター年報 (1),31-42頁 (単著) 2010/03
|
49.
|
論文
|
厳島の能楽と桃花祭神能の成立をめぐって 宮島学センター年報 (2),11-20頁 (単著) 2011/03
|
50.
|
論文
|
戦国期の観世座-信光・長俊・元頼三代 国文学解釈と教材の研究 33(3),90-95頁 (単著) 1990/03
|
51.
|
論文
|
演能記録のデータベース化について 国文学とコンピュータシンポジウム講演集 17-28頁 (単著) 1992/11
|
52.
|
論文
|
禅の典礼空間-芸能史の立場から 国文学解釈と教材の研究 37(14),90-95頁 (単著) 1992/12
|
53.
|
論文
|
禅竹の能楽論-五音説をめぐって- 国文学解釈と鑑賞 59(11),160-166頁 (単著) 1994/11
|
54.
|
その他
|
能・狂言テキスト便覧 別冊国文学 (48),183-193頁 (単著) 1995/05
|
55.
|
論文
|
能の歴史 能・狂言図典 小林保治・森田拾史郎編 80-93頁 (共著) 1999/07
|
56.
|
論文
|
作品研究<絵馬> 観世 (平成19年2月号),26-34頁 (単著) 2007/01
|
57.
|
論文
|
地域と大学を結ぶ宮島学の取り組みと厳島の研究 実践経営学会研究 (2),3-8頁 (単著) 2010/09
|
58.
|
論文
|
室町期における禅林の嗜好と謡曲 アジア遊学 (42),162-169頁 (単著) 2011/05
|
59.
|
論文
|
観世信光と宮増の作品 能・狂言を学ぶ人のために 123-128頁 (単著) 2012/03
|
60.
|
論文
|
<弱法師>の返還-現存テキストの問題から- 銕仙 (370),3-4頁 (単著) 1989/05
|
61.
|
論文
|
貞享・元禄頃刊『四座御役者手鑑』について 銕仙 (392),3-4頁 (単著) 1991/06
|
62.
|
論文
|
元禄二年刊『能評判』のこと 能 (400-401号),1頁 (単著) 1991/09
|
63.
|
論文
|
橘の仙人の能 橘香 37(3),10-11頁 (単著) 1992/03
|
64.
|
論文
|
能役者と刀-寛文八年猿楽法度をめぐって- 銕仙 (405),3-4頁 (単著) 1992/09
|
65.
|
論文
|
本願寺謡初・能組資料について 銕仙 (411),3-4頁 (単著) 1993/03
|
66.
|
論文
|
南柯夢と邯鄲夢 片山九郎右衛門後援会々報 (54),12-13頁 (単著) 1993/10
|
67.
|
論文
|
虎菊三郎の末裔 橘香 40(5),8-9頁 (単著) 1995/05
|
68.
|
論文
|
岩国の渋谷伝書をめぐって 橘香 41(8),14-15頁 (単著) 1996/08
|
69.
|
論文
|
<松風>の潮汲み車 橘香 42(10),14-15頁 (単著) 1997/10
|
70.
|
論文
|
<遊行柳>と<忠度>-和歌を隠す趣向 銕仙 (466),4-5頁 (単著) 1998/10
|
71.
|
論文
|
<松風>前場の作者と構想 <世阿弥忌>研究セミナーつうしん (3),3-6頁 (単著) 1999/06
|
72.
|
論文
|
書評・天野文雄『翁猿楽考』 芸能史研究 (146),40-43頁 (単著) 1999/07
|
73.
|
論文
|
平成十年国語国文学会の展望/中世/能・狂言・幸若 『文学・語学』 (164),90-91頁 (単著) 1999/09
|
74.
|
論文
|
毛利家に仕えた近江の能役者 橘香 44(10),1頁 (単著) 1999/10
|
75.
|
論文
|
書評・山中玲子著『能の演出 その形成と変容』石井倫子著『風流能の時代 金春禅鳳とその周辺』 国語と国文学 77(12),58-63頁 (単著) 2000/12
|
76.
|
その他
|
西村聡著『能の主題と役造型』 楽劇学 (8),80-81頁 (単著) 2001/03
|
77.
|
その他
|
諏訪忠晴と能楽 能 (514),1頁 (単著) 2001/03
|
78.
|
その他
|
<楊貴妃>雑記-[次第]からいささか<邯鄲><小塩>に及ぶ- 金剛 (161),21-24頁 (単著) 2001/05
|
79.
|
その他
|
和盛の幽霊を創出した能作者 国立劇場第226回パンフレット 36-37頁 (単著) 2001/11
|
80.
|
その他
|
柳の下の幽霊と能 橘香 46(12),10-11頁 (単著) 2001/12
|
81.
|
その他
|
徳山毛利家と岩国吉川家の『童舞抄』 能 (540),1頁 (単著) 2003/05
|
82.
|
その他
|
すぐれた演出家、観世信光 1頁 (単著) 2006/02
|
83.
|
その他
|
能<玉井>と青木繁の「わだつみのいろこの宮」 能 (574),1頁 (単著) 2006/03
|
84.
|
その他
|
書評・宮本圭造著『上方芸能史の研究』 藝能史研究 (173),59-61頁 (単著) 2006/10
|
85.
|
その他
|
徳大寺実則の碑 中国新聞7月7日朝刊広島地方版 (単著) 2007/07
|
86.
|
その他
|
康頼灯籠と卒塔婆石 中国新聞7月14日朝刊広島地方版 (単著) 2007/07
|
87.
|
その他
|
ものがたり歳時記 中国新聞洗心欄、平成19年4月~平成20年3月毎週月曜日連載(39回) (単著) 2007
|
88.
|
その他
|
書評・大谷節子著『世阿弥の中世』 楽劇学 (15),107-114頁 (単著) 2008/03
|
89.
|
その他
|
平家納経の島と能<厳島> (単著) 2008/05
|
90.
|
その他
|
「国立能楽堂コレクション展」に寄せて 中国新聞5月16日朝刊 (単著) 2008/05
|
91.
|
その他
|
長政公と能楽 追遠会だより (29),1-2頁 (単著) 2009/11
|
92.
|
その他
|
佐々井厳島神社(全国厳島神社参詣記①) 宮島学センター通信 (1),6頁 (単著) 2010/03
|
93.
|
その他
|
世阿弥と禅竹の平仮名書と片仮名書 世阿弥の世界 26-27頁 (単著) 2014/10
|
94.
|
その他
|
稀本零葉貼込帳の収集と国文学資料としての利用方法を開発する研究 科学研究費補助金研究成果報告書 総頁数222頁 (共著) 1990/03
|
95.
|
その他
|
表紙模様の記述用語統一と国文学研究への利用法開発のための基礎的研究 科学研究費補助金研究成果報告書 総頁数160頁 (共著) 1992/03
|
96.
|
その他
|
演能記録の全国的総合調査と演能年表の作成 科学研究費補助金研究成果報告書 総頁数397頁 (共著) 1995/04
|
97.
|
その他
|
謡曲の本文系統研究のための鈔写謡本の書誌学的研究 科学研究費補助金研究成果報告書 総頁数84頁 (単著) 1996/01
|
98.
|
その他
|
江戸初期以前の能楽ワキ方春藤流に関する総合的研究 科学研究費補助金研究成果報告書 総頁数120頁 (単著) 1999/03
|
99.
|
その他
|
近世以前の能役者の総合的研究 科学研究費補助金研究成果報告書 総頁数461頁 (共著) 2000/03
|
100.
|
その他
|
三条西実隆を中心とする室町時代の万葉集研究と享受 科学研究費補助金研究成果報告書 総頁数422頁 (共著) 2001/03
|
101.
|
その他
|
毛利元就文書の基礎的研究-日本史と国語・国文学の共同研究の試み- 科学研究費補助金研究成果報告書 総頁数140頁 (共著) 2003/03
|
102.
|
その他
|
蔵書形成を視点とした戦国毛利氏の文芸についての基礎的研究と旧蔵書目録の作成 科学研究費補助金研究成果報告書 総頁数80頁 (単著) 2007/03
|
103.
|
論文
|
観世信光作〈盛長〉について 神女大国文 (28),21-32頁 (単著) 2017/03
|
104.
|
論文
|
世阿弥から禅竹への継承 能と狂言 (14),121-135頁 (単著) 2016/09
|
105.
|
論文
|
〈安宅・道成寺〉が信光作でない理由 観世 24-31頁 (単著) 2016/07
|
106.
|
その他
|
信光作品の魅力 29-32頁 (単著) 2016/12
|
10件表示
|
全件表示(106件)
|