1.
|
論文
|
中堅期の市町村保健師の職業的アイデンティティの形成プロセスと影響要因-複線径路等至性モデリング(Trajectory Equifinality Modeling :TEM)による分析- 日本看護科学会誌 41,876-884頁 (単著) 2022/03
|
2.
|
論文
|
市町村保健師の職業的アイデンティティの形成プロセスと影響要因
-複線径路等至性モデリング(TEM)による4類型からみた特徴- 日本地域看護学会誌 23(2),12-20頁 (単著) 2020/08
|
3.
|
著書
|
現場の保健師が書いた!楽しくてためになる健康教室のつくり方①コレステロールが下がる教室 理論編 (単著) 2005/02
|
4.
|
著書
|
現場の保健師が書いた!楽しくてためになる健康教室のつくり方②コレステロールが下がる教室 実践編 (単著) 2005/06
|
5.
|
著書
|
腹出満雄の糖尿病を防ぐ生活改善3ヵ月 (共著) 2008/01
|
6.
|
著書
|
現場の保健師が書いた!楽しくてためになる健康教室のつくり方③ チームで成功!グループ支援でメタボ予防 (単著) 2008/03
|
7.
|
著書
|
質問力でみがく保健指導 特定健診・特定保健指導従事者必携 (共著) 2008/11
|
8.
|
著書
|
快眠で「やせる体質」 (共著) 2009/06
|
9.
|
著書
|
公衆衛生看護学 第2版 (共著) 2016/12
|
10.
|
論文
|
高コレステロール血症者に対する健康教室参加前後の体格・生化学・意識の変化 全国自治体病院協議会雑誌 46(6),883-888頁 (共著) 2007/06
|
11.
|
論文
|
生活習慣病予防のための行動変容を目的とした保健指導・健康教育に関する研究~府下市町村保健師へのアンケート調査から~」
(修士論文) (単著) 2011/03
|
12.
|
論文
|
保健師におけるグループ支援の実践と認識‐効果的なグループ支援実践のために‐ 大阪教育大学紀要第Ⅲ部門 62(2),39-47頁 (共著) 2014/02
|
13.
|
論文
|
保健師の職業的アイデンティティの形成プロセスと影響要因-市町村保健師のライフストーリーから-(博士論文) (単著) 2016/03
|
14.
|
論文
|
市町村保健師の事業化方略に関するメタ統合 神戸女子大学紀要 2,21-28頁 (共著) 2017/03
|
15.
|
論文
|
市町村保健師の経験のプロセスからみた職業的アイデンティティ形成の影響要因-熟練保健師の経験の語りから- 神戸女子大学紀要 3,55-64頁 (共著) 2018/03
|
16.
|
論文
|
A地域住民の食に関する意識と行動-体験型栄養教育SATシステムの食事診断を用いて 神戸女子大学紀要 3,27-33頁 (共著) 2018/03
|
17.
|
その他
|
「依頼原稿」保健と福祉の元気な関係 「こうすれば介護保険が見えてくる」 健康学習 11(1),7-9頁 (単著) 1999/01
|
18.
|
その他
|
「依頼原稿」健康学習の基本を知りたい人のために
「その人らしさの気づきに向けた考え方・技法」 健康学習 12(6),2-3頁 (単著) 2000/11
|
19.
|
その他
|
「依頼原稿」高脂血症教室とは? Q&Aでわかる肥満と糖尿病 3(5),856-858頁 (単著) 2004/09
|
20.
|
その他
|
「依頼原稿」知的障害者に対する教育の工夫は? Q&Aでわかる肥満と糖尿病 4(1),70-72頁 (単著) 2005/01
|
21.
|
その他
|
「依頼原稿」地域における高脂血症教室とは? Q&Aでわかる肥満と糖尿病 5(3),443-445頁 (単著) 2006/05
|
22.
|
その他
|
「依頼原稿」私のまちづくり メタボリックシンドローム予防教室
「お腹すっきりスリム教室」の取組み 行動科学にもとづいた参加型教室の実践 保健師ジャーナル 63(4),334-337頁 (共著) 2007/04
|
23.
|
その他
|
「依頼原稿」【特定健診・保健指導で行動変容を成功させる】肥満減量作戦 糖尿病診療マスター 6(1),79-83頁 (単著) 2008/01
|
24.
|
その他
|
「依頼原稿」地域における肥満と糖尿病対策1回目
保健センターでの2つのエピソードから Q&Aでわかる肥満と糖尿病 7(3),455-457頁 (単著) 2008/05
|
25.
|
その他
|
「依頼原稿」地域における肥満と糖尿病対策2回目
メタボ予防教室参加者と教室卒業生の交流会から Q&Aでわかる肥満と糖尿病 7(4),618-620頁 (単著) 2008/09
|
26.
|
その他
|
「依頼原稿」グループ支援を用いた特定保健指導とは? Q&Aでわかる肥満と糖尿病 7(5),708-710頁 (単著) 2008/09
|
27.
|
その他
|
「依頼原稿」地域における肥満と糖尿病対策3回目 統合失調のTさんと自閉症Mさんのエピソードから Q&Aでわかる肥満と糖尿病 7(5),765-767頁 (単著) 2008/09
|
28.
|
その他
|
「依頼原稿」地域における肥満と糖尿病対策4回目 保健指導の成功のカギは?「気づきから始まる行動変容」 Q&Aでわかる肥満と糖尿病 7(6),943-946頁 (単著) 2008/11
|
29.
|
その他
|
「依頼原稿」地域における肥満と糖尿病医対策 「お腹すっきりスリム教室」参加者の声から Q&Aでわかる肥満と糖尿病 8(1),131-133頁 (単著) 2009/01
|
30.
|
その他
|
「依頼原稿」地域における肥満と糖尿病対策 地域での特定健診の現状は?知らなきゃ受けるわけがない Q&Aでわかる肥満と糖尿病 8(2),297-299頁 (単著) 2009/03
|
31.
|
その他
|
「依頼原稿」グループ支援のメリットとデメリットは? Q&Aでわかる肥満と糖尿病 10(4),588-590頁 (単著) 2011/07
|
32.
|
その他
|
「座談会」高脂血症‐臨床の現場から‐ Q&Aでわかる肥満と糖尿病 5(3),380-393頁 (共著) 2006/05
|
33.
|
その他
|
「インタビュー」目標を立てる、記録をつける
楽しみながら中性脂肪を減らす方法 栄養と料理 73(3),87-93頁 (単著) 2007/03
|
34.
|
その他
|
「インタビュー」地域の人々の健康を守るために KAOヘルスケアレポート 24,8-9頁 (単著) 2009/04
|
35.
|
著書
|
公衆衛生看護学第3版 (共著) 2021/12
|
36.
|
論文
|
挫折を経験した保健師が「地域包括支援センター保健師」として職業的アイデンティティを獲得するまでのプロセス ‐複線径路等至性モデリング(TEM)による分析‐ 神戸女子大学看護学部紀要 (共著) 2022/03
|
37.
|
論文
|
地域包括支援センターで働く保健師の職業的アイデンティティに関する文献レビュー 神戸女子大学看護学部紀要 6,1-6頁 (単著) 2021/03
|
38.
|
論文
|
看護基礎教育にコミュニティ・オブ・プラクティスの考えを採り入れた「学びのグループゼミ」での学生の学び 神戸女子大学看護学部紀要 5,11-22頁 (共著) 2020/03
|
39.
|
論文
|
高校生の食に関する認識と食育プログラム介入前後の変化―体験型栄養教育SATシステムの食事診断を用いて 神戸女子大学看護学部紀要 4,51-59頁 (共著) 2019/03
|
10件表示
|
全件表示(39件)
|