教員情報
TOPページ
コハラ ヨリコ
kohara yoriko
小原 依子
所属
文学部 教育学科
職種
教授
■
現在の専門分野
臨床心理学
■
著書・論文歴
1.
著書
「人間として、セラピストとして、研究者として」と「事例研究」 (共著) 2019/04
2.
著書
音楽療法士のための心理学 (共著) 2008/11
3.
著書
精神科リハビリテーション学(改訂新版 精神保健福祉士マスタ問題集) (共著) 2003
4.
著書
「はんしん自立の家」音楽教室-たのしい音楽療法- (単著) 2002
5.
論文
パーキンソン病患者に対する入院リハビリテーションにおける音楽療法の有効性(第Ⅲ報)~歌唱に嗜好性を反映したプログラムによる心理的効果の検討~ (共著) 2020/03
6.
論文
音楽の「嗜好性」を反映した音楽療法プログラムについての研究第Ⅲ報~「好き・嫌い」感情の生起プロセスと過去の「経験」との関連についての検討~ (共著) 2020/03
7.
論文
パーキンソン病に対する入院リハビリテーションにおける音楽療法の有効性~音リズム刺激を取り入れたPT・OTと音楽療法を組み合わせて~ (共著) 2019/03
8.
論文
リハビリテーション病院における音楽療法の効果判定に関する実践的研究(第Ⅰ報)-注意障害対象用の評価尺度の開発を中心に- (共著) 2018/03
9.
論文
重症心身障害者に対する集団音楽療法でのオリジナルの演奏装置を用いた一事例 -長期的な行動分析に基づいて- (共著) 2018/03
10.
論文
Development of a Rating Scale of Music Therapy in a Rehabilitation Hospital (共著) 2017/07
11.
論文
The effectiveness of individualized music therapy based on musical preferences (共著) 2017/07
12.
論文
The Effectiveness of Music Therapy as Part of In-hospital Rehabilitation for Parkinson's Disease (共著) 2017/07
13.
論文
リハビリテーション病院における音楽療法の効果判定に関する実践的研究 -注意障害のための音楽療法プログラムの有効性の検証①- (共著) 2017/03
14.
論文
脳性麻痺による重症心身障害者に対する個人音楽療法(第Ⅰ報)―サーモグラフィを用いた皮膚温測定による検討― (共著) 2016/03
15.
論文
重症心身障害者に対する個人音楽療法・集団音楽療法の有効性に関する研究
―サーモグラフィを用いた皮膚温測定による検討― (共著) 2016/03
16.
論文
PSYCHOLOGICAL DISTANCE AND LIKEABLITY OF IN-OR OUT-GROUP TARGETS WHO HOLD DIFFERNT OPINIONS (共著) 2015/03
17.
論文
認知症等の高齢者を対象とした音楽療法の効果に関する実践的研究-チェックリスト(MLCL-YK(S)の開発及び音楽療法の短期効果・長期効果を中心に- (共著) 2013/03
18.
論文
認知症等の高齢者を対象とした音楽療法の効果に関する実践的研究(第Ⅰ報)-長期的な音楽療法の効果を中心に- (共著) 2013/02
19.
論文
重症心身障害を伴うA氏への音楽療法の試み~コミュニケーション手段拡大を目指して~ (共著) 2012/03
20.
論文
音楽療法の臨床心理学的研究-3症例の検討- (共著) 2008/03
21.
論文
高齢者を対象とした音楽療法の効果に関する実践的研究-チェックリスト(MTCL-YK(S))による評価法開発を中心にして- (単著) 2008/03
22.
論文
認知症等の高齢者を対象とした音楽療法の効果に関する実践研究 (単著) 2007/11
23.
論文
医療刑務所における音楽効果に関する一考察 (共著) 2007/03
24.
論文
施設入所者の震災体験と音楽療法の意義 -震災前後10年の経過とQOL- (共著) 2006/09
25.
論文
アイカメラを用いたADHDの視線変化に関する研究 (共著) 2006/05
26.
論文
音楽療法の効果に関する実践的研究(第Ⅰ報)-チェックリストによる評価表を中心に- (共著) 2006/05
27.
論文
心拍を基準としたテンポのリズム聴取による生理反応に関する研究 (共著) 2005/03
28.
論文
集団音楽療法における評価表作成の試み(第Ⅰ報) (共著) 2005/03
29.
論文
音楽療法実践の記録法 (単著) 2005/03
30.
論文
音楽聴取による生体反応の心理学的研究 -不安との関連を中心として- (共著) 2005/03
31.
論文
「好みの音楽」刺激による生体反応のポリグラフ的研究
-覚醒的音楽と鎮静的音楽による比較を中心に- (共著) 2004/03
32.
論文
聴覚刺激による生体反応のポリグラフ的研究 -「生体音」を中心として- (共著) 2004/03
33.
論文
A Study of Music Therapy in Hanshin Cheshire Home. (単著) 2004
34.
論文
アレンジの異なる同一音楽聴取時の生体反応のポリグラフ的研究-重心動揺検査の試み-(第Ⅰ報) (共著) 2004
35.
論文
集団音楽療法における集団力動の変遷とソシオグラムによる分析~9年の経過から~ (共著) 2004
36.
論文
音楽刺激による生体反応に関する生理・心理学的研究 (共著) 2003/03
37.
論文
音楽療法の実態および実践者の意識調査 (共著) 2003
38.
論文
震災の影響と音楽療法-施設入所者における検討- (共著) 2001
39.
論文
大学心身保健臨床におけるカウンセリングの研究(第Ⅱ報) (共著) 2000
40.
論文
音楽刺激による生体反応のポリグラフ的研究(第Ⅱ報-サーモグラフィーを中心として- (共著) 2000
41.
論文
E-mail相談の臨床的意義に関する基礎的研究 (共著) 1999/03
42.
論文
大学生におけるE-mailカウンセリングの意義-ネットサポートシステム確立に向けて- (共著) 1999/03
43.
論文
大学生の心理相談におけるネットサポートの意義 (第Ⅰ報) (共著) 1999/03
44.
論文
精神科治療におけるパソコン通信利用の試み (共著) 1999/03
45.
論文
重度・重複障害者に対する音楽療法の生理学的研究-サーモグラフィーを中心として- (共著) 1999/03
46.
その他
身体障害者に対する集団音楽療法でのオリジナルの演奏装置を用いた一事例~長期的な行動分析に基づいて~ (共著) 2017/03
47.
その他
身体障害者への楽器活動を通した集団音楽療法の一事例~表出・表現方法の拡大を目指して~ (共著) 2017/03
48.
その他
パーキンソン病に対する入院リハビリテーション(第Ⅰ報)~音リズム刺激と選曲に嗜好を反映した音楽療法の有効性~ (共著) 2016/09
49.
その他
重症心身障害者への個人音楽療法プログラムの有効性についての一考察~サーモグラフィを用いた皮膚音測定による検討~ (共著) 2016/09
50.
その他
産休を明けて~臨床研究とともに~ (単著) 2016/03
51.
その他
「なぜ今この課題か? ~3つの課題研究が求めているもの~」 (共著) 2014/03
52.
その他
セラピストとしての「わたし」の心の動きと向き合う ~関係性の展開に目を留める~ (共著) 2014/03
53.
その他
セッションの記録検討の観点・感点 ~関係性を見ることは必要か?~ (単著) 2013/02
54.
その他
内・外集団における異なる価値観の保持者に対する心理的排除 (共著) 2011/09
55.
その他
心理学教育のための傑作工夫集(共訳) (共著) 2010/09
56.
その他
脳挫傷後遺症A氏に対する集団音楽療法でのアプローチ (共著) 2008/03
57.
その他
音楽嗜好に基づいた音楽療法プログラムについての一考察(第Ⅰ報) (共著) 2008/03
10件表示
全件表示(57件)
■
所属学会
1.
1994/04~
日本教育心理学会
2.
1996/04~2007/04
関西臨床音楽療法研究フォーラム
3.
1996/04~
全国大学メンタルヘルス学会
4.
1996/04~
日本心理臨床学会
5.
2001/04~
日本音楽療法学会
6.
2004/04~2006/03
∟ 評議員・編集委員
7.
2009/04~2010/09
∟ 第10回 日本音楽療法学会 実行委員(講習会 副委員長)
8.
2013/04~2015/03
∟ 評議員・学術研究委員
9.
2016/04~2018/09
∟ 評議員・学術研究委員
10.
2018/04~2019/09
∟ 第19回 日本音楽療法学会 学術・倫理委員会委員長・講習会委員会委員
11.
2019/10~2022/09
∟ 代議員・学術研究委員
12.
2001/09~
日本音楽療法学会近畿支部
13.
2004/04~2006/03
∟ 役員・課題研究委員
14.
2009/04~
∟ 実行委員
15.
2010/04~2013/03
∟ 課題研究委員
16.
2013/04~2016/03
∟ 役員・研究誌編集委員 副委員長
17.
2016/04~2018/09
∟ 役員・研究誌編集委員会 委員長
18.
2018/10~2022/09
∟ 代議員・研究誌編集委員会 委員長
19.
2005/01~
日本心理学会
20.
2009/09~
日本芸術療法学会
10件表示
全件表示(20件)
■
学歴
1.
1993/04~1995/03
関西学院大学 文学研究科 教育学専攻 修士課程修了 文学修士
2.
1995/04~1998/03
関西学院大学 文学研究科 教育学専攻 博士課程単位取得満期退学
3.
2002/03/15
(学位取得)
関西学院大学 博士(教育心理学)甲文第35号
■
職歴
1.
1998/04~
関西学院大学 非常勤講師
2.
1998/11~2001/10
関西学院大学 文学部 日本学術振興会特別研究員
3.
2004/04~2006/03
関西学院大学 文学部 総合心理科学科 助手
4.
2006/04~2007/03
神戸女子大学 文学部 教育学科 助教授
5.
2007/04~2017/03
神戸女子大学 文学部 教育学科 准教授
6.
2017/04~
神戸女子大学 文学部 教育学科 教授