教員情報 | |
ナサダ シンヤ
NASADA SHINYA 名定 慎也 所属 健康福祉学部 社会福祉学科 職種 准教授 |
|
言語種別 | 日本語 |
発行・発表の年月 | 2021/04 |
形態種別 | 著書 |
標題 | NIE社会的養護Ⅰ・Ⅱ演習 |
執筆形態 | 共著 |
掲載区分 | 国内 |
出版社・発行元 | 大学教育出版 |
著者・共著者 | 松井圭三・今井慶宗・江草明彦・小宅理沙・中典子・藤田了・名定慎也・竹内公昭・中川陽子・植村梓・鎌田鋼 |
概要 | 本書は、NIE(教育に新聞を)の手法を借りて、現在の社会の状況の中で各分野の学習に新聞記事を使用し、記事の中から要保護児童、児童関係の制度、サ-ビスをひもとき、自分なりの意見、感想をワ-クブックに記入することにより、社会的養護を学ぶことができるワークブックである。
第6章「社会的養護の制度と法体系(pp.51-62)担当 当該概要:社会的養護の制度と法体系を理解するために、児童自立支援施設及び子どもの貧困についての新聞記事を取り上げ、設問を作成し、社会的養護に関するワークブックを作成。そして、児童自立支援施設、子どもの貧困対策推進法等について解説した。 【関連授業科目:介護領域(介護の基本)】 |
![]() |