ツキノキ ナオコ
TUKINOKI NAOKO
槻木 直子
所属
看護学部 看護学科
職種
講師
|
■ メールアドレス
1.
|
|
|
■ 現在の専門分野
臨床看護学 (キーワード:腰痛 骨盤痛 妊婦 褥婦 女性 セルフケア 子育て)
|
|
■ 著書・論文歴
1.
|
著書
|
妊産婦のためのメンタルケア指針~妊産婦ケアにかかわる人に知っておいてもらいたいこと (共著) 2011/03
|
2.
|
論文
|
子育て世代包括支援センターで活動する看護職が提供している妊娠期からの切れ目ない子育て支援 兵庫県立大学看護学部地域ケア開発研究所紀要 第26巻,41-59頁 (共著) 2019/03
|
3.
|
論文
|
「周産期に携わる中堅看護職のリフレクションに基づく看護・助産実践力向上プログラム」の効果検証 兵庫県立大学看護学部地域ケア開発研究所紀要 第25巻,1-16頁 (共著) 2018/03
|
4.
|
論文
|
「産婦の姿勢と体位を整える助産ケア」 教育プログラムの評価 第48回日本看護学会論文集ヘルスプロモーション 27-30頁 (共著) 2018/03
|
5.
|
論文
|
看護職が常駐する子育て支援の場の機能の検討-大学と病院の連携による子育て支援 兵庫県立大学看護学部地域ケア開発研究所紀要 第25巻,17-29頁 (共著) 2018/03
|
6.
|
論文
|
乳児の養育者と共に考える子育て支援プログラムの評価~参加型アクションリサーチ~ 兵庫県立大学看護学部地域ケア開発研究所紀要 第24巻,115-130頁 (共著) 2017/03
|
7.
|
論文
|
外来通院中の切迫早産と診断された妊婦に提供した早産予防のための看護支援 兵庫県立大学看護学部地域ケア開発研究所紀要 第24巻,55-66頁 (共著) 2017/03
|
8.
|
論文
|
外来通院中の切迫早産妊婦の早産予防のために行うセルフケアとセルフケア能力 日本母性看護学会誌 第17巻(第1号),55-66頁 (共著) 2017/03
|
9.
|
論文
|
妊婦健診で妊婦が求めていること 兵庫県立大学看護学部地域ケア開発研究所紀要 第24巻,67-77頁 (共著) 2017/03
|
10.
|
論文
|
Z病院を受診する妊婦のリスク評価 第44回日本看護学会論文集母性看護 3-6頁 (共著) 2014/04
|
11.
|
論文
|
助産外来を担当する助産師が考える「自立してケアを行うために必要な実践能力」についての調査 兵庫県母性衛生学会雑誌 第22号,55-58頁 (共著) 2013/12
|
12.
|
論文
|
産後入院中の褥婦に眠りをもたらすための骨盤ケアを用いた介入研究 日本母性看護学会誌 第11巻(第1号),51-58頁 (単著) 2011/03
|
13.
|
論文
|
恥骨痛が褥婦に及ぼす産後入院中の生活の困難さに関する研究 第36回日本看護学会論文集母性看護 41-43頁 (単著) 2005/12
|
14.
|
論文
|
聴覚障害を持つ妊婦の情報取得の困難さに関する研究~母親学級の場面から~ 第34回日本看護学会論文集母性看護 121-123頁 (単著) 2003/11
|
15.
|
その他
|
(活動報告)特集 助産師が学び、実践したい骨盤ケア セルフケアを指導するに当たってのポイント-母子フィジカルサポート研究会での骨盤ケアの実践 助産雑誌 第74巻(第9号),670-675頁 (共著) 2020/09
|
16.
|
その他
|
平成29年度周産期ケア研究センター活動報告 兵庫県立大学地域ケア開発研究所研究活動報告集 (第3号),21-29頁 (共著) 2018/03
|
17.
|
その他
|
(活動報告)バースセンター構想における研究活動の報告(平成23~29年度) 兵庫県立大学地域ケア開発研究所研究活動報告集 (第3号),21-29頁 (共著) 2018/03
|
18.
|
その他
|
(活動報告)子育てまちの保健室「るんるんルーム」活動報告~看護職が常駐する子育て支援の場の役割~ 兵庫県立大学地域ケア開発研究所研究活動報告集 (第2号),23-29頁 (共著) 2017/03
|
19.
|
その他
|
(活動報告)平成28年度周産期ケア研究センター活動報告 兵庫県立大学地域ケア開発研究所研究活動報告集 (第2号),19-22頁 (共著) 2017/03
|
20.
|
その他
|
(活動報告)女性と健康—継続的な開発の鍵となるもの 助産雑誌 第71巻(第2号),140-149頁 (共著) 2017/02
|
21.
|
その他
|
(活動報告)参加型アクションリサーチを用いた、乳児の養育者と共に考える子育て看護支援プログラムの開発 兵庫県立大学地域ケア開発研究所研究活動報告集 (第1号),5-6頁 (共著) 2016/03
|
22.
|
その他
|
(活動報告)周産期ケア研究センター開設と平成27年度活動報告~全国初、臨床の中で活動する看護研究センターの取り組み 兵庫県立大学地域ケア開発研究所研究活動報告集 (第1号),9-16頁 (共著) 2016/03
|
23.
|
その他
|
(活動報告)“地域”に必要とされている訪問ケアを行う開業助産師 コミュニティケア 第17巻(第7号),41-45頁 (単著) 2015/06
|
24.
|
その他
|
(活動報告)乳児の養育者、臨床看護職、大学研究員の三者が協同して子育て支援策を検討するための場づくり 兵庫県立大学地域ケア開発研究所10周年記念誌&研究活動報告集 (第9号),66-69頁 (共著) 2015/03
|
25.
|
その他
|
(活動報告)臨床との協同によるメディカル・バースセンター開設に向けた人材育成の取り組み 兵庫県立大学地域ケア開発研究所10周年記念誌&研究活動報告集 (第9号),70-71頁 (共著) 2015/03
|
26.
|
その他
|
(活動報告)平成25年度バースセンター構想の実現に向けた活動報告 兵庫県立大学地域ケア開発研究所研究活動報告集 (第8号),31-33頁 (共著) 2014/03
|
27.
|
その他
|
(活動報告)助産外来を担当する助産師が考える『自立してケアを行うために必要な実践能力』についての調査 兵庫県立大学地域ケア開発研究所研究活動報告集 (第7号),55-58頁 (共著) 2013/03
|
28.
|
その他
|
(随筆)私の母校活用術 助産雑誌 第64巻(第9号),854-855頁 (単著) 2010/09
|
10件表示
|
全件表示(28件)
|
|
■ 受賞学術賞
1.
|
2017/06
|
日本母性看護学会 2018年度学術論文賞 (「外来通院中の切迫早産と診断された妊婦に提供した早産予防のための看護支援」)
|
|
■ 所属学会
1.
|
2011/06~2012/05
|
社団法人日本助産師会
|
2.
|
|
∟ 兵庫県支部 教育委員
|
3.
|
2012/06~2014/05
|
一般社団法人兵庫県助産師会
|
4.
|
|
∟ 教育委員
|
5.
|
2016/03~2018/03
|
日本CNS看護学会
|
6.
|
|
∟ 看護学会誌 専任査読者
|
7.
|
2018/06~
|
芦屋市助産師会
|
8.
|
|
∟ 会長
|
9.
|
|
日本母性看護学会
|
10.
|
|
日本母性衛生学会
|
11.
|
|
日本看護科学学会
|
10件表示
|
全件表示(11件)
|
|
■ 学歴
1.
|
1991/04~1994/03
|
社団法人北海道勤医協札幌看護専門学校 第1科 卒業
|
2.
|
1998/04~2002/03
|
兵庫県立看護大学 看護学部 看護学科 卒業
|
3.
|
2002/04~2003/03
|
兵庫県立総合衛生学院 助産学科 卒業
|
4.
|
2006/04~2008/03
|
兵庫県立大学大学院 看護学研究科 看護学専攻 博士課程修了 修士
|
5.
|
2012/04~2021/01
|
兵庫県立大学大学院 看護学研究科 看護学専攻 博士課程修了 博士
|
6.
|
~1991/03
|
北海道札幌星園高等学校 夜間部 卒業
|
|
■ 職歴
1.
|
1994/05~1997/05
|
社団法人北海道勤医協札幌病院 内科病棟 看護師
|
2.
|
1997/12~2008/02
|
株)東京アカデミー 講師
|
3.
|
1998/05~2007/07
|
株)ティーエーネットワーク 講師
|
4.
|
2002/04~2002/06
|
株)総合資格学院 講師
|
5.
|
2003/04~2006/03
|
尼崎医療生協病院 産婦人科病棟 助産師
|
6.
|
2006/04~2008/03
|
明石市保健センター 助産師
|
7.
|
2006/05~2006/11
|
マナ助産院 助産師
|
8.
|
2006/09~2007/10
|
兵庫県小児救急医療電話相談(#8000) 電話相談員
|
9.
|
2008/04~2010/03
|
姫路聖マリア病院 産科病棟 助産師
|
10.
|
2010/04~2012/12
|
芦屋市保健センター 保健師
|
11.
|
2010/08~2011/03
|
兵庫県看護協会 事業部 母性看護専門看護師
|
12.
|
2010/08~2012/03
|
明石市保健センター 保健師
|
13.
|
2010/09~
|
助産所 ままべび相談室 助産師
|
14.
|
2011/04~2011/08
|
芦屋市医師会 看護師
|
15.
|
2011/08~2018/03
|
兵庫県立大学 地域ケア開発研究所 研究員
|
16.
|
2012/04~2012/12
|
神戸市灘区保健センター ベビーマッサージ講師
|
17.
|
2013/01~2013/02
|
兵庫県立大学 看護学部 助教
|
18.
|
2015/06~2016/04
|
みやざきレディースクリニック 助産師
|
19.
|
2018/04~2020/03
|
甲南女子大学 看護リハビリテーション学部看護学科 助教
|
20.
|
2020/04~2020/07
|
甲南女子大学 看護リハビリテーション学部看護学科 非常勤講師
|
21.
|
2021/04~2021/08
|
神戸女子大学 看護学部看護学科 非常勤講師
|
22.
|
2021/04~2021/08
|
神戸女子大学 看護学部 看護学科 非常勤講師
|
23.
|
2021/09~
|
神戸女子大学 看護学部 看護学科 講師
|
24.
|
2021/09~
|
神戸女子大学 看護学部看護学科 講師
|
10件表示
|
全件表示(24件)
|
|
■ 科研費研究者番号
|