教員情報
   TOPページ   


  ツキノキ ナオコ   TUKINOKI NAOKO
  槻木 直子
   所属   看護学部 看護学科
   職種   講師
■ メールアドレス
1.
■ 現在の専門分野
臨床看護学 (キーワード:腰痛 骨盤痛 妊婦 褥婦 女性 セルフケア 子育て) 
■ 著書・論文歴
1. 著書  妊産婦のためのメンタルケア指針~妊産婦ケアにかかわる人に知っておいてもらいたいこと   (共著) 2011/03
2. 論文  子育て世代包括支援センターで活動する看護職が提供している妊娠期からの切れ目ない子育て支援 兵庫県立大学看護学部地域ケア開発研究所紀要 第26巻,41-59頁 (共著) 2019/03
3. 論文  「周産期に携わる中堅看護職のリフレクションに基づく看護・助産実践力向上プログラム」の効果検証 兵庫県立大学看護学部地域ケア開発研究所紀要 第25巻,1-16頁 (共著) 2018/03
4. 論文  「産婦の姿勢と体位を整える助産ケア」 教育プログラムの評価 第48回日本看護学会論文集ヘルスプロモーション 27-30頁 (共著) 2018/03
5. 論文  看護職が常駐する子育て支援の場の機能の検討-大学と病院の連携による子育て支援 兵庫県立大学看護学部地域ケア開発研究所紀要 第25巻,17-29頁 (共著) 2018/03
6. 論文  乳児の養育者と共に考える子育て支援プログラムの評価~参加型アクションリサーチ~ 兵庫県立大学看護学部地域ケア開発研究所紀要 第24巻,115-130頁 (共著) 2017/03
7. 論文  外来通院中の切迫早産と診断された妊婦に提供した早産予防のための看護支援 兵庫県立大学看護学部地域ケア開発研究所紀要 第24巻,55-66頁 (共著) 2017/03
8. 論文  外来通院中の切迫早産妊婦の早産予防のために行うセルフケアとセルフケア能力 日本母性看護学会誌 第17巻(第1号),55-66頁 (共著) 2017/03
9. 論文  妊婦健診で妊婦が求めていること 兵庫県立大学看護学部地域ケア開発研究所紀要 第24巻,67-77頁 (共著) 2017/03
10. 論文  Z病院を受診する妊婦のリスク評価 第44回日本看護学会論文集母性看護 3-6頁 (共著) 2014/04
全件表示(28件)
■ 受賞学術賞
1. 2017/06 日本母性看護学会 2018年度学術論文賞 (「外来通院中の切迫早産と診断された妊婦に提供した早産予防のための看護支援」)
■ 所属学会
1. 2011/06~2012/05 社団法人日本助産師会
2. ∟ 兵庫県支部 教育委員
3. 2012/06~2014/05 一般社団法人兵庫県助産師会
4. ∟ 教育委員
5. 2016/03~2018/03 日本CNS看護学会
6. ∟ 看護学会誌 専任査読者
7. 2018/06~ 芦屋市助産師会
8. ∟ 会長
9. 日本母性看護学会
10. 日本母性衛生学会
全件表示(11件)
■ 学歴
1. 1991/04~1994/03 社団法人北海道勤医協札幌看護専門学校 第1科 卒業
2. 1998/04~2002/03 兵庫県立看護大学 看護学部 看護学科 卒業
3. 2002/04~2003/03 兵庫県立総合衛生学院 助産学科 卒業
4. 2006/04~2008/03 兵庫県立大学大学院 看護学研究科 看護学専攻 博士課程修了 修士
5. 2012/04~2021/01 兵庫県立大学大学院 看護学研究科 看護学専攻 博士課程修了 博士
6. ~1991/03 北海道札幌星園高等学校 夜間部 卒業
■ 職歴
1. 1994/05~1997/05 社団法人北海道勤医協札幌病院 内科病棟 看護師
2. 1997/12~2008/02 株)東京アカデミー 講師
3. 1998/05~2007/07 株)ティーエーネットワーク 講師
4. 2002/04~2002/06 株)総合資格学院 講師
5. 2003/04~2006/03 尼崎医療生協病院 産婦人科病棟 助産師
6. 2006/04~2008/03 明石市保健センター 助産師
7. 2006/05~2006/11 マナ助産院 助産師
8. 2006/09~2007/10 兵庫県小児救急医療電話相談(#8000) 電話相談員
9. 2008/04~2010/03 姫路聖マリア病院 産科病棟 助産師
10. 2010/04~2012/12 芦屋市保健センター 保健師
全件表示(24件)
■ 科研費研究者番号
50723649