1.
|
著書
|
B.H.チェンバレン『文字のしるべ』影印・研究 2008/12
|
2.
|
著書
|
北海道大学アカデミック・マップ2011/2012(改訂) 2011/03
|
3.
|
著書
|
HNGにおける字種・字体の認識と異体処理 漢字字体史研究 102-115頁 (共著) 2012/11
|
4.
|
著書
|
作为日语教材的《文字のしるべ》的性质和价値 敦煌学・日本語学(続編) 384-390頁 (共著) 2013/11
|
5.
|
著書
|
近代日本における基本漢字集合の系譜―『文字のしるべ』・Chinese Characters・「三千字字引」を中心に― 情報科学と言語研究 (共著) 2016/03
|
6.
|
論文
|
チェンバレンの漢字研究について 訓点語と訓点資料 第117輯 (単著) 2006/09
|
7.
|
論文
|
外国人の漢字教育書としての『文字のしるべ』 訓点語と訓点資料 第120輯 (単著) 2008/03
|
8.
|
論文
|
日本語教育書としての『文字のしるべ』の性質と価値 修剛・李運博編『異文化コミュニケーションのための日本語教育』 (単著) 2011/08
|
9.
|
論文
|
JIS包摂規準の有効性とその応用 古辞書とJIS漢字 (5) (共著) 2002/03
|
10.
|
論文
|
明治以降基本漢字集合研究史―資料の収集及びその問題点― 田島毓堂・林立萍編『国際シンポジウム比較語彙研究Ⅷ・語彙研究セミナーⅤ』 (共著) 2005/05
|
11.
|
論文
|
HNG-DB(データベース)の意義と今後の展望 通信 (122) (共著) 2008/03
|
12.
|
論文
|
HNGで見る字体数の変遷 情報処理学会研究報告 (47) (共著) 2008/05
|
13.
|
論文
|
北海道大学アカデミック・マップの構築と公開 「デジタル・アーカイブ」再考―いま改めて問う記録・保存・活用の技術―』 313-320頁 (単著) 2011/12
|
14.
|
論文
|
漢字字体規範データベース(HNG)の活用―漢字字体と文献の性格― 「デジタル・アーカイブ」再考―いま改めて問う記録・保存・活用の技術― 339-346頁 (共著) 2011/12
|
15.
|
論文
|
明治期の漢字教科書『文字のしるべ』 平成24年度常葉学園大学教育学部研究紀要』第33号 192-202頁 (単著) 2013/03
|
16.
|
論文
|
近代日本における基本漢字集合の系譜―『文字のしるべ』・Chinese Characters・「三千字字引」を中心に― 漢字文化研究 (5),57-84頁 (単著) 2015/03
|
17.
|
その他
|
①アカデミック・サポート推進室が発足 センターニュース 81,8頁 (単著) 2009/12
|
18.
|
その他
|
②学習サポートのお知らせ センターニュース 82,6頁 (単著) 2010/03
|
19.
|
その他
|
③インディアナ大学における学習・教育支援 センターニュース 82,16-18頁 (共著) 2010/03
|
20.
|
その他
|
④九州大学を訪問して センターニュース 82,20-21頁 (共著) 2010/03
|
21.
|
その他
|
⑤アカデミック・マップを公開 ニュースレター 86,25-26頁 (単著) 2011/03
|
22.
|
その他
|
⑥アカデミック・サポートセンターにおける進路・修学相談 ニュースレター 87,19-20頁 (単著) 2011/07
|
23.
|
著書
|
「字種の選別」(『漢字文化事典』) 漢字文化事典 (共著) 2023/11
|
24.
|
著書
|
「近世の漢語」(『漢字文化事典』) 漢字文化事典 (共著) 2023/11
|
25.
|
著書
|
「广」(『方言漢字事典』 ) 方言漢字事典 (共著) 2023/10
|
26.
|
著書
|
日本語文字論の挑戦―表記・文字・文献を考えるための17章 (共著) 2021/03
|
27.
|
著書
|
誤字と漢字教育の関係性 漢字字体史研究 二 字体と漢字情報 35-63頁 (共著) 2016/11
|
28.
|
論文
|
2022年・2023年における日本語学界の展望(1)文字・表記(理論・現代) 日本語の研究 20(2),53-60頁 (単著) 2024/08
|
29.
|
論文
|
福澤諭吉『文字之教』小考 神女大国文 35,107-79頁 (単著) 2024/03
|
30.
|
論文
|
明治末期の漢字文献―安達常正『漢字の研究』と後藤朝太郎『教育上より見たる明治の漢字』 神女大国文 33,78-59頁 (単著) 2022/03
|
31.
|
論文
|
近代における西洋人による漢字文献の比較研究―Chalmers (1882)・Lay (1895)・Chamberlain (1899)について 神女大国文 31,74-62頁 (単著) 2020/03
|
32.
|
論文
|
「三千字字引」再考 日本漢字學會報 1,39-55頁 (単著) 2019/06
|
33.
|
論文
|
Isemonger (1929) The elements of Japanese writingについて 神女大国文 30,95-82頁 (単著) 2019/03
|
34.
|
論文
|
新しい「教育漢字」の理解度について 神戸女子大学教職課程研究 2,1-9頁 (単著) 2019/02
|
35.
|
論文
|
Basil Hall Chamberlainとその時代 神女大国文 29,86-74頁 (単著) 2018/03
|
36.
|
論文
|
神戸市須磨区における方言漢字「磨」の研究 神戸女子大学文学部紀要 51,1-15頁 (単著) 2018/03
|
37.
|
論文
|
「常用漢字表の字体・字形に関する指針(報告)」と漢字指導について 神戸女子大学教職課程研究 1,1-4頁 (単著) 2018/02
|
38.
|
論文
|
静岡県函南町における方言漢字「函」の研究 神戸女子大学文学部紀要 50,9-21頁 (単著) 2017/03
|
39.
|
論文
|
「授業で使用する言葉を大切にし教師としての力量向上を目指す」―児童・生徒からの質問をどう解釈してどのような指導につなげるか 『常葉初等教育研究』 1,153-192頁 (共著) 2016/03
|
40.
|
論文
|
語彙・用法・発音に見る静岡の気づかない方言 『常葉初等教育研究』 1,2-14頁 (共著) 2016/03
|
41.
|
その他
|
景観漢字調査入門(後編)―「須磨」、「灘」、「芦屋」をどう書くか― 学会通信 漢字之窓 6(1),27-35頁 (単著) 2024/06
|
42.
|
その他
|
景観漢字調査入門(前編)―「神戸」をどう書くか― 学会通信 漢字之窓 5(2),22-29頁 (単著) 2023/12
|
43.
|
その他
|
第5回研究大会報告研究記録杜3 「やまとことば」の中の中国語 学会通信 漢字之窓 5(1),23頁 (単著) 2023/06
|
44.
|
その他
|
漢字の数をきかれたら 學會通信 漢字之窓 3,27-33頁 (単著) 2021/06
|
10件表示
|
全件表示(44件)
|