教員情報
   TOPページ   


  カワモリ ヒロシ   kawamori hiroshi
  川森 博司
   所属   文学部 史学科
   職種   教授
■ メールアドレス
1.
■ 現在の専門分野
民俗学・文化人類学 (キーワード:口承文芸、昔話、観光、日韓比較、民俗学史) 
■ 著書・論文歴
1. 著書  『詳論 文化人類学』第15章「観光と文化」  205-217頁 (共著) 2018/04
2. 著書  『高砂市史』第7巻 別編 文化財・民俗  681-765頁 (共著) 2016/01
3. 著書  『観光学ガイドブック』第Ⅱ部4 「民俗学の視点」  46-51頁 (単著) 2014/04
4. 著書  『語りの講座 昔話入門』 「誕生譚と運命譚」  111-134頁 (単著) 2014/03
5. 著書  『世界遺産時代の民俗学―グローバル・スタンダードの受容をめぐる日韓比較』「韓国における「民俗」の位相―笑いを介した抵抗と逆転の発想」(岩本通弥編、風響社)  405-409頁 (共著) 2013/02
6. 著書  『観光研究レファレンスデータベース』「民俗学と観光」 観光研究レファレンスデータベース  (共著) 2011/03
7. 著書  『日本文化の人類学/異文化の民俗学』 「第二の人生を生きる民俗―中高年女性の人生の再構築―」  621-635頁 (共著) 2008/07
8. 著書  『日本の民俗3 物と人の交流』  1-30, 127-204頁 (共著) 2008/06
9. 著書  『シリーズことばの世界 第2巻 かたる』 「観光と昔話」  106-117頁 (共著) 2008/01
10. 著書  『観光文化学』 11章「ふるさとを演じる―遠野におけるノスタルジアと伝統文化の再構成―」  109-114頁 (共著) 2007/12
全件表示(57件)
■ 所属学会
1. 日本口承文芸学会
2. 2005/04~2007/03 ∟ 理事
3. 2009/04~2011/03 ∟ 理事
4. 日本昔話学会
5. 民俗芸能学会
6. 説話・伝承学会
7. 2003/04~2011/03 ∟ 委員
8. 1986~ 日本文化人類学会(旧日本民族学会)
9. 1986~ 日本民俗学会
10. 2016/10~2020/09 ∟ 理事
全件表示(19件)
■ 学歴
1. 1977/04~1982/03 大阪大学 文学部 美学・文芸学専攻 卒業
2. 1982/04~1985/03 大阪大学大学院博士前期課程 文学研究科 芸術学専攻博士前期課程 博士課程修了
3. 1985/04~1990/03 大阪大学大学院博士後期課程 文学研究科 博士課程単位取得満期退学
4. 1997/04/11
(学位取得)
大阪大学大学院博士後期課程 博士(文学)
■ 職歴
1. 1987/03~1989/02 蔚山大学校(韓国) 人文大学日語日文学科 専任講師
2. 1989/03~1990/02 蔚山大学校(韓国) 人文大学日語日文学科 助教授
3. 1990/04~1997/08 国立歴史民俗博物館 民俗研究部 助手
4. 1997/09~1999/09 大阪大学 文学部 講師
5. 1999/10~2005/03 甲子園大学 人間文化学部 助教授
6. 2005/04~ 神戸女子大学 文学部 史学科 教授