教員情報
   TOPページ   


  シゲフク キョウコ   shigefuku kyoko
  重福 京子
   所属   健康福祉学部 健康スポーツ栄養学科
   職種   准教授
■ 著書・論文歴
1. 著書  高齢者
これからどうする生活体力
自立促進のためのADL体操   (共著) 2004/11
2. 論文  Zoomを用いた教養科目「基礎トレーニング」の新たなる教育効果の検討 神戸女子大学教職課程研究 第4号 (第4号),24-33頁 (単著) 2021/03
3. 論文  地域に根差した薬局がめざす健康寿命増進への取り組みー骨密度データの比較ー BIO Clinica 34(8),111-115頁 (共著) 2019/08
4. 論文  フルマラソン後の筋肉痛について 健康福祉学部紀要 第11巻,89-96頁 (単著) 2019/03
5. 論文  楽しいで健康寿命を延ばそうプロジェクト with K.W.U(Kobe Women's University) YAKUGAKU ZASSHI 139(4),533-538頁 (共著) 2019/03
6. 論文  基礎トレーニング「楽しく体力つくり」 神戸女子大学教職課程研究 (第2号),83-86頁 (単著) 2019/02
7. 論文  走行中の音楽効果による心拍数推移と自律神経バランスについて 神戸女子大学健康福祉学部紀要 9,23-30頁 (共著) 2017/03
8. 論文  高齢者のためのADL体力アップ教室における体力測定ー4年間継続者の体力の推移ー 神戸女子大学健康福祉学部紀要 8,79-84頁 (単著) 2016/03
9. 論文  デスメチルトコトリエノールの肌と心に対する健康増進作用とv-シクロデキストリン包接体による特性改善 食品と開発 (12月号) (共著) 2012/12
10. 論文  運動時間が味覚認知閾に及ぼす影響 神戸女子大学家政学部紀要 第43巻,1-7頁 (共著) 2010/03
全件表示(26件)
■ 受賞学術賞
1. 2011/12 行吉学園理事長賞(高齢者健康サポート事業グループ)
2. 2022/10 産官学連携事業 主催神戸青年会議所 最優秀賞(New Kobe Se1F~在神企業課題解決プレゼン大会~) (賀正軒のブランドを上げるためには)
■ 所属学会
1. 1978/04~ 日本体育学会
2. 2006/04~ 体力科学会
3. 2007~ 日本公衆衛生会
■ 学歴
1. 1972/04~1976/03 東京女子体育大学 体育学部 体育科 卒業
2. 2008/04~2010/03 兵庫教育大学 学校教育研究科 教科・領域教育学専攻 修士課程修了 兵庫教育大学院
■ 職歴
1. 1976/04 西脇工業高等学校 非常勤講師
2. 1976/05 加古川東高等学校 非常勤講師
3. 1977/04 神戸女子大学 助手
4. 1977/04~1986/03 神戸女子大学 文学部 教育学科 助手
5. 1986/04~1997/03 神戸女子大学 文学部 教育学科 講師
6. 1986/04 神戸女子大学 非常勤講師
7. 1997/04~2007/03 神戸女子大学 文学部 教育学科 助教授
8. 1997/04 神戸女子大学 助教授・准教授
9. 2007/04~2009/03 神戸女子大学 文学部 教育学科 准教授
10. 2009/04~ 神戸女子大学 健康福祉学部 健康スポーツ栄養学科 准教授
■ その他
2006年から現在ホノルルマラソンに学生たにトレーニング(ランニング・筋トレ・栄養指導)を7ヶ月間指導をしている。2010年に本学参加した学生に中で、女子15~19歳女子部門で2位(女子159位)と4位研健康スポーツ栄養学科生(女子176位)の成績結果だった。2012年で本学7回目になる学生は38名(須磨キャンパス10名とPIキャンパス29名)いた。7ヶ月のトレーニングの結果、2012第40回ホノルルマラソン本学参加した学生の中で、女子15~19歳部門2位(女子174位)と3位の成績結果を出した。2013年で本学8回目になる学生は健康スポーツ栄養学科生17名ホノルルマラソンに参加した。9ヶ月間の栄養・トレーニングの指導の結果、第41回ホノルルマラソンに参加した学生の中で、女子15~19歳部門1位と2位の成績結果をだした。2014年は女子15~19歳部門で2位の成績を出した。ホノルルマラソンを2回目以上参加している学生は以前よりも速くゴールしていた。2015年ホノルルマラソンに参加した学生で女子15~19歳部門で1位と女子99歳以下3人団体部門で1位の成績を出した。2017年は団体で2位をとる。2018年団体で2位をとる。2019年19名参加。2022年17名参加する。
■ 展覧会・演奏会・競技会等
1. 2009/05~ ポーアイ4大学連携事業高齢者のための「ADL体力アップ教室」(神戸女子大学ポーアイキャンパス)
2. 2015/05~2021/03 神戸女子大学公開市民講座爽やか健康講座(神戸女子大学 体育館)