教員情報
TOPページ
タナカ ノリコ
tanaka noriko
田中 紀子
所属
家政学部 管理栄養士養成課程
職種
教授
■
メールアドレス
1.
■
現在の専門分野
食生活学, 環境生理, 応用健康科学, スポ―ツ科学 (キーワード:健康、食生活、エネルギー代謝、運動、筋線維、食育、食文化)
■
著書・論文歴
1.
著書
生活文化編 食生活の変化 (単著) 2020/03
2.
著書
スポーツ栄養学 (共著) 2019/05
3.
著書
食中毒(感染型・生体内毒素型) (単著) 2014/02
4.
著書
栄養・代謝 (単著) 2013/09
5.
著書
栄養素の代謝 (単著) 2011/03
6.
著書
栄養素の代謝 (共著) 2007/10
7.
著書
細菌性食中毒ー感染型食中毒,細菌性食中毒の予防 (共著) 2007/09
8.
著書
栄養・代謝 (共著) 2007/02
9.
著書
基礎栄養学 (共著) 2004
10.
著書
栄養・代謝 (単著) 2002
11.
著書
栄養学英和辞典 (共著) 2002
12.
著書
高齢者の疾病と栄養改善へのストラテジー(齋藤・高橋編) (共著) 2002
13.
著書
食中毒 増田・植木編 (共著) 1999
14.
著書
後肢筋灌流系を用いた筋タンパク質代謝研究法 (単著) 1992/11
15.
著書
Adaptation to severe protein deficiency (共著) 1980
16.
論文
Prevalence of masked obesity associated with lifestyle-related habits, dietary habits, and energy metabolism in Japanese young women (共著) 2020/07
17.
論文
兵庫県における行事と行事食の伝承(認知・経験と世代間比較) (共著) 2017/10
18.
論文
コーヒーおよび紅茶飲料の細菌増殖抑制効果について (共著) 2016/03
19.
論文
Dexamethasone and BCAA failed to modulate modulate muscle mass and mTOR signaling in GH-deficient rats. (共著) 2015/06
20.
論文
高校野球選手の栄養学的介入による夏季の体格・栄養状態の改善 (共著) 2015
21.
論文
若年女子運動選手の安静時代謝と身体組成の季節変動について (共著) 2014/03
22.
論文
介護予防としてトレーニングを行っている高齢者の身体機能の向上と栄養摂取状況について (共著) 2013/02
23.
論文
高校野球選手の体格と血液性状の関連 (共著) 2013
24.
論文
大学ラクロス競技選手の試合におけるストレス評価について (共著) 2011
25.
論文
夏季の食物摂取低下を誘因する食事区分とエネルギー構成比について (共著) 2010/03
26.
論文
運動時間が味覚認知域に及ぼす影響 (共著) 2010/03
27.
論文
単身赴任者の食事調査と食生活の改善についてー1年間にわたるある単身赴任者の記録から (共著) 2009/03
28.
論文
The Importance of Nutritional Education in Preventing Obesity and Malnutrition (共著) 2009
29.
論文
Physiological functions and nutritional characteristics of L-Arabinose (単著) 2008/12
30.
論文
高校野球選手のエネルギーと栄養素の摂取状況ー特に糖質摂取に関する考察ー (共著) 2008
31.
論文
Nutritional studies on L-arabinose (共著) 2007/10
32.
論文
酢酸・黒酢が骨格筋線維組成に及ぼす影響 (共著) 2006
33.
論文
L-アラビノース摂取による骨格筋線維組成の変化 (共著) 2005
34.
論文
高齢者の栄養と衛生 (共著) 2002/05
35.
論文
タンパク質欠乏ラットにおける経口投与した尿素の体タンパク質への取り込み (単著) 1998
36.
論文
ラットにおける自発運動による骨格筋肥大の性差について (共著) 1997
37.
論文
ハンバーグ中ミネラル含量について (共著) 1994
38.
論文
Effects of dietary protein restriction on the fractional rates of protein synthesis in perfused rat hindlimb. (共著) 1993
39.
論文
中等度の運動が成人女子の血清エリトロポエチン濃度とヘモグロビン濃度に及ぼす影響 (共著) 1993
40.
論文
女子大生の鍛錬者と非鍛錬者の血液性状の比較 (共著) 1993
41.
論文
The morphological and biochemical changes in skeletal muscle fibers by dietary protein restriction (共著) 1992
42.
論文
骨格筋の成長におよぼす運動開始時期の影響 (共著) 1992
43.
論文
単胃動物における尿素利用 (共著) 1990
44.
論文
タンパク欠乏ラットの尿素窒素利用について (単著) 1988
45.
論文
後肢筋灌流系を用いたミオシン、アクチンの合成速度測定 (単著) 1988
46.
論文
15
N利用による蛋白欠乏ネズミの尿素窒素再利用効果の研究 (共著) 1986
47.
論文
女子大学生の競技種目別の体型とヘマトクリット値の関係 (共著) 1983
48.
論文
蛋白欠乏ネズミの尿素利用の栄養学的意義 (共著) 1983
49.
論文
15
Nを用いた蛋白欠乏ラットの尿素利用について (単著) 1982
50.
論文
ネズミについての尿素窒素再利用に関する研究(続報) (共著) 1981
51.
論文
A pilot stury on protein metablism in the Papua New Guinea Highlanders (共著) 1980
52.
論文
15
Nを利用した蛋白欠乏時の尿素再利用に関する研究 (共著) 1979
53.
論文
パプア・ニューギニア高地民の栄養状態について(予報) (共著) 1978
54.
論文
15
N-尿素を用いた人体の尿素窒素利用に関する研究 (共著) 1978
55.
その他
黒酢は筋線維組成を増加させて脂肪燃焼を促進する (単著) 2007/08
56.
その他
高校野球選手の食生活の適正化ーパフォーマンス向上を目指して 2006
10件表示
全件表示(56件)
■
所属学会
1.
1974~
日本栄養・食糧学会
2.
2007/04~
∟ 近畿支部参与
3.
2008/04~2010/03
∟ 近畿支部評議員
4.
1977~
日本生理学会
5.
1981~
日本体力学会
6.
1993~
日本家政学会
7.
2006/04~2010/03
∟ 関西支部役員
8.
2010/04~2013/12
∟ 日本家政学会代議員
9.
2000~
日本調理科学会
10.
2001/01~2005/12
∟ 近畿支部委員
11.
2008/01~2012/12
∟ 近畿支部委員
12.
2014/06~2016/05
∟ 近畿支部委員
13.
2014/06~2016/05
∟ 近畿支部食文化研究会世話役
14.
2016/06~2018/08
∟ 近畿支部委員
15.
2016/06~
∟ 近畿支部高齢と食分科会世話役
16.
2006/04~
日本栄養改善学会
17.
2012/11~2014/10
∟ 評議員
18.
2014/11~2016/10
∟ 評議員
19.
2016/11~
∟ 評議員
20.
2010/04~
日本生理人類学会
21.
2012~
日本温泉気候物理医学会
10件表示
全件表示(21件)
■
学歴
1.
1974/04~1976/03
徳島大学大学院 栄養学研究科 修士課程修了
2.
1988/07
(学位取得)
兵庫医科大学 医学博士
■
職歴
1.
1977/05~1989/03
兵庫医科大学 医学部 生理学第一講座助手
2.
1986/10~1987/10
アメリカ マサチューセッツ工科大学 客員研究員
3.
1989/04~1994/03
神戸女子大学 家政学部 栄養課程 講師
4.
1994/04~1999/03
神戸女子大学 家政学部 栄養課程 助教授
5.
1999/04~2007/03
神戸女子大学 家政学部 栄養課程 教授
6.
2007/04~
神戸女子大学 家政学部 管理栄養士養成課程 教授