教員情報 | |
ソダ サトミ
soda satomi 曽田 里美 所属 健康福祉学部 社会福祉学科 職種 准教授 |
|
言語種別 | 日本語 |
発行・発表の年月 | 1994/03 |
形態種別 | 研究紀要 |
標題 | エコロジカル・アプローチの実践調査 |
執筆形態 | 共著 |
掲載誌名 | 育ちゆくこども―予防・指導の実践と研究Ⅲ」 |
出版社・発行元 | 神戸市社会福祉協議会(神戸市総合児童センター) |
著者・共著者 | 曽田里美、平尾桂 |
概要 | 本稿では不登校援助のアセスメント指標作成に役立てる実践調査の内容と結果を報告している。第1章では不登校のタイプの分類、第2章では前章に基づく不登校のタイプ別、家族関係性、ライフイベント、処遇の関連性について記述している。執筆を担当したのは第2章。神戸市児童相談所で不登校を主訴として受理された約90ケースについて、相談記録の記述を基に調査を行った結果、不登校のタイプにより、家族関係、それまでに起こったライフイベント、実際に実施された処遇方法に違いが見出された。 |
![]() |