教員情報 | |
ソダ サトミ
soda satomi 曽田 里美 所属 健康福祉学部 社会福祉学科 職種 准教授 |
|
言語種別 | 日本語 |
発行・発表の年月 | 2002/11 |
形態種別 | 研究紀要 |
標題 | 児童養護施設における心理療法担当職員のあり方―コンサルテーションを中心に― |
執筆形態 | 単著 |
掲載誌名 | 神戸女子大学社会福祉学研究 |
巻・号・頁 | (6),77-94頁 |
概要 | 児童養護施設では心理療法担当職員の配置が進められているが、他職種の導入に多くの施設で混乱をきたしている。その要因として、心理職員は自身の役割を子どもへの個別心理療法と考えているのに対し、直接援助職員は自分たちへのコンサルテーションや心理的ケアを求ており、両者にはずれがあることが指摘されている。そこで本稿では、心理療法担当職員と直接援助職員の連携に欠かせないコンサルテーションを取り上げ、施設内で機能させていくための条件や両者の関係のあり方について事例に基づいて検討している。 |
![]() |