教員情報 | |
マツモト キヌヨ
Matsumoto KInuyo 松本 衣代 所属 健康福祉学部 健康スポーツ栄養学科 職種 准教授 |
|
言語種別 | 日本語 |
発行・発表の年月 | 2012/03 |
形態種別 | 研究紀要 |
査読 | 査読あり |
標題 | ミクロネシア,ポナペ島K村住民の食生活と肥満の現状(2009年住民健診) |
執筆形態 | 共著 |
掲載誌名 | 神戸女子大学健康福祉学部研究紀要 |
巻・号・頁 | 4,47-55頁 |
著者・共著者 | 松本衣代,瀬口春道,谷口洋,波田重煕,瀬口聰子,西田実継,Ketut Suastika, A.A. Gde Budhiarta, 梶原苗美 |
概要 | ミクロネシア連邦共和国の肥満人口は世界第3位と知られている同地域の人びとの食生活習慣の変化に伴う健康障害の予防に資するよう、科学的現状把握と基礎データ収集のための調査を、国際NPOフレンド・オブ・ミクロネシアより依頼され、2009年3月、ポナペ島の首都近郊の一村落の住民(男性19人、女性37人)の協力を得て健康栄養調査を実施した。体格指数BMI(Body Mass Index)30kg/m2以上の肥満者は男女それぞれ、42.1%、62.1%で、ミクロネシア連邦の平均値(WHO調査)、28.1%、53.2%に比べ高値を示した。IDF(国際糖尿病連盟)南アジア地域の判定基準を用いた内臓肥満分類ではウエスト周囲径90cm以上の男性63.2%、80cm以上の女性83.8%であり、メタボリックシンドロームリスクの高さを示す結果が得られた。 |
![]() |