教員情報 | |
コマツバラ サチコ
KOMATSUBARA SACHIKO 小松原 祥子 所属 幼児教育学科 幼児教育学科 職種 講師 |
|
言語種別 | 日本語 |
発行・発表の年月 | 2023/03 |
形態種別 | 論文 |
査読 | 査読あり |
標題 | 幼児教育におけるギター伴奏による支援の体験構造分析-「こいのぼり」の歌唱支援事例より- |
執筆形態 | 共著 |
掲載誌名 | 神戸女子短期大学『論攷』68号 |
掲載区分 | 国内 |
出版社・発行元 | 神戸女子短期大学 |
巻・号・頁 | 68,25-34頁 |
担当区分 | 筆頭著者 |
著者・共著者 | 共著者 西山隆子 |
概要 | 本研究の目的は、幼児教育におけるギター伴奏による支援を行う保育者の実践を構造的に把握し、子どもの育ちを踏まえた保育者の歌唱支援の実践力向上の方途を析出することである。研究方法としては、兵庫県内のA 幼稚園のギター経験豊富なA 教諭を対象とし、観察事例とインタビューデータを、現象学における「外的知覚」で捉え、ギター伴奏による歌唱支援の機能面へのアプローチを行った。その結果、チューニング・前奏・歌い方・歌詞の先取り・サビ・後奏・教育的タクトといった支援の方法が析出され、①保育者の経験豊かなギターによる伴奏は教師と子ども達の「互いの声が聴こえる」構造により、最初に歌詞をよく聴く、聴こえる、ということが成り立つ、②保育者は子どもが歌詞の意味に気づいた際に子どもたちの生活に関わらせて広げていくための歌詞研究を行う必要がある,といった示唆が得られた。 |
![]() |