教員情報 | |
アサキモリ カズオ
asakimori kazuo 浅木森 和夫 所属 心理学部 心理学科 職種 特任教授 |
|
言語種別 | 英語 |
発行・発表の年月 | 1999 |
形態種別 | 論文 |
査読 | 査読あり |
標題 | Interpreting anomalous electron pairs as new particle decays |
執筆形態 | 共著 |
掲載誌名 | J. Phys. G: Nucl. Part. Phys. |
巻・号・頁 | 25 L133-137,pp.L133-L137 |
著者・共著者 | K Asakimori, T H Burnett, M L Cherry, K Chevli, M J Christl, S Dake, J H Derrickson, W F Fountain, M Fuki, J C Gregory, T Hayashi, J Iwai, A Iyono, J Johnson, M Kobayashi, J J Lord, O Miyamura, K H Moon, H Oda, T Ogata, E D Olson, T A Parnell, F E Roberts, T Shiina, S C Strausz, T Sugitate, Y Takahashi, T Tominaga, J W Watts, J P Wefel, B Wilczynska, H Wilczynski, R J Wilkes, W Wolter, H Yokomi and E Zager |
概要 | 日米エマルション実験( JACEE )でのエマルションに記録された宇宙線衝突で発見された多重電子対について、低エネルギー核データから予見された新しい中性粒子による崩壊から生ずる不変質量 9 Mev/c2を持つ多重電子対の増加との関連について調べた。結果は、親のエネルギーや統計等による影響はあるが、新しい中性粒子の存在を否定するものではなかった。 |
![]() |