教員情報 | |
ソダ サトミ
soda satomi 曽田 里美 所属 健康福祉学部 社会福祉学科 職種 准教授 |
|
言語種別 | 日本語 |
発行・発表の年月 | 2012/12 |
形態種別 | 著書 |
標題 | ソーシャルワーク演習ケースブック |
執筆形態 | 分担 |
出版社・発行元 | (株)みらい |
巻・号・頁 | 81-87頁 |
総ページ数 | 249 |
担当範囲 | 児童虐待を受けて児童養護施設に入所した子どもと家族への支援 |
著者・共著者 | ソーシャルワーク演習教材開発研究会編集委員:相澤譲治、植戸貴子、大和三重、阪田憲二郎、津田耕一、松端克文、分担:石田賀奈子、遠藤洋二、加川充浩、小嶋章吾、曽田里美、高杉公人、高間満、谷川和昭、九十九綾子、長崎和則、野尻紀恵、橋本有理子、藤田譲、藤野好美、藤原慶二、水上然、宮崎清恵 |
概要 | 本書は社会福祉士養成課程の「相談援助援助演習」で活用する事例集である。担当は「ソーシャルワークのプロセスを理解する事例」の中の「児童虐待を受けて児童養護施設に入所した子どもと家族への支援事例」である。児童虐待の概要を理解した上で、継父から虐待を受けて児童養護施設に入所した児童とその家族が家族再統合という課題に向き合うまでのプロセスを提示し、エンパワメントアプローチを用いた支援内容について考察できるように演習課題を設定し、その解説を行っている。 |
![]() |