教員情報 | |
ソダ サトミ
soda satomi 曽田 里美 所属 健康福祉学部 社会福祉学科 職種 准教授 |
|
言語種別 | 日本語 |
発行・発表の年月 | 2009/11 |
形態種別 | 著書 |
標題 | 児童福祉と心理臨床―児童養護施設・児童相談所などにおける心理援助の実際― |
執筆形態 | 共著 |
出版社・発行元 | 福村出版 |
巻・号・頁 | 41-72頁 |
総ページ数 | 276 |
担当範囲 | 児童養護施設における心理士の役割 |
著者・共著者 | 編者:前田研史 分担執筆:前田研史、岩佐和代、曽田里美、八木修司、長久浩二、樋口純一郎、山本悦代 |
概要 | 本書は深刻な心理的問題を抱えて児童福祉施設に入所してくる子ども達が増えている現状を踏まえて、児童相談所や児童養護施設、情緒障害児短期治療施設などの現場における心理士による心理的援助の実際をまとめたものである。
担当は「児童養護施設における心理士の役割」。児童養護施設に心理士が配置されるようになった背景や、導入当初の混乱、事例を通してみる施設における心理的援助の特徴やを生活担当職員との連携の大切さについて考察している。 |
![]() |